『りんご』初入荷しました!
2018年09月14日
「せいの農園」さんの『葉とらずりんご』。
青森県弘前市の郊外にある
「せいの農園」さんの畑。
岩木山が綺麗に見える場所から、
春日水神市場に届けられています。
日中と夜間の気温差で決まるりんごの美味しさ。
弘前の自然環境は、
りんごを育てるにはちょうどいいのです。
✧ 冬
厳しい寒さの中、剪定作業。
りんごの木に積もった雪を
深い雪に足元を降ろしながら。
*剪定は、りんごの実り・育ち方に関わります。
✧ 春
りんごの花が咲き。
✧ 夏
一本一本手作業で、元気に生えた雑草を刈り。
なぜなら。
りんごに大切な土の栄養を損なわないよう、
*除草剤を使っていないから。
そして。
✧ 収穫の秋
台風や大雨・強風等に耐えた葉とらずりんごが、
無事に収穫できる秋。
こうして一年間。
美しいりんごを実らせるために、
手間ひまかけたりんご。
まずは、「さんさ」という品種が、入荷しています。

やや小さめ。
糖度は13度前後で甘みと酸味がちょうどよく、
早生種の中ではりんごらしいりんご。

また。
ニュージーランド産
有機栽培キウイフルーツもおすすめです!

本日も、皆様のお越しをお待ちしております。
青森県弘前市の郊外にある
「せいの農園」さんの畑。
岩木山が綺麗に見える場所から、
春日水神市場に届けられています。
日中と夜間の気温差で決まるりんごの美味しさ。
弘前の自然環境は、
りんごを育てるにはちょうどいいのです。
✧ 冬
厳しい寒さの中、剪定作業。
りんごの木に積もった雪を
深い雪に足元を降ろしながら。
*剪定は、りんごの実り・育ち方に関わります。
✧ 春
りんごの花が咲き。
✧ 夏
一本一本手作業で、元気に生えた雑草を刈り。
なぜなら。
りんごに大切な土の栄養を損なわないよう、
*除草剤を使っていないから。
そして。
✧ 収穫の秋
台風や大雨・強風等に耐えた葉とらずりんごが、
無事に収穫できる秋。
こうして一年間。
美しいりんごを実らせるために、
手間ひまかけたりんご。
まずは、「さんさ」という品種が、入荷しています。

やや小さめ。
糖度は13度前後で甘みと酸味がちょうどよく、
早生種の中ではりんごらしいりんご。

また。
ニュージーランド産
有機栽培キウイフルーツもおすすめです!

本日も、皆様のお越しをお待ちしております。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。