「おもち」の予約受付を開始しました!

2018年12月20日

一年の始まりは餅にあり。

今回の餅米は、この夏に
田んぼの生き物観察会でお邪魔した
荒木さんの自然栽培のもち米を使用しています。
http://suijinblog.ashita-sanuki.jp/e1094346.html

「おもち」の予約受付を開始しました!

姿形は見えないけれど、
土の中にはたくさんの微生物がいます。

微生物は、有機物を分解する活動によって、
生命維持に必要な成分を生成し、地熱を高め、
新しい生命の誕生と成長を促しています。 

そのような環境の中に植物があり、
様々な生き物が存在していて、
それが自然生態系です。

自然栽培は、
田んぼの中に自然生態系を整え、
太陽、水、土、そして、
植物の生命力だけで栽培する方法です。

私たちは、地元で採れたものを優先しています。

でも、それ以上に自然や食べる人のことを
一番に考えられた食材を大切に選んでいます。

そのような観点から、
一年の始まりに相応しい活力みなぎるもちを
企画しています。

特にオススメは発芽玄米もちです。

3日間水に浸し、玄米を発芽させます。

玄米は表皮がありますので
蒸し時間は通常のもちの倍掛かります。

搗くのも倍の時間、
さらに引っ付いてコトサラ搗きにくい。

栽培から始まり、
この餅は本当に手間が掛かるといっても許されるでしょう!

「おもち」の予約受付を開始しました!

「おもち」の予約受付を開始しました!
*画像は、発芽玄米もち(粒あん)です。

<商品内容>

全種類 つきたて冷凍・丸もち10個入
■白もち
・粒あん 約950g ・・・ 1,458円 税込
・こもち 約700g ・・・ 1,134円 税込

■発芽玄米もち
・粒あん 約950g ・・・ 1,458円 税込
・こもち 約700g ・・・ 1,134円 税込

<予約受付方法>

春日水神市場、店頭にて承ります。
*引換券をお渡しします*

<受け渡し期間>

12月28日(金)~31日(月)

「おもち」の予約受付を開始しました!

なお、発芽玄米もちにつきましては、
数に限りがございますので、
お早めのご予約をおすすめします。

詳しくは、店頭スタッフにお問い合わせくださいませ。

2018年もあと僅かとなりましたね。

年内は大晦日まで、
元気いっぱい笑顔でお待ちしております。



同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
年末「水神の食パン」予約を承ります。
下仁田納豆製法編「食えば分かる日本の食文化」
下仁田納豆南都さん編
「骨付鶏&おせち&オードブル」の予約を開始しました!
首藤さんがやってくる!「食べ比べ」イベント開催のご案内
一杯のお茶碗の物語
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 年末「水神の食パン」予約を承ります。 (2018-12-27 12:40)
 下仁田納豆製法編「食えば分かる日本の食文化」 (2018-12-12 07:30)
 下仁田納豆南都さん編 (2018-12-08 18:06)
 「骨付鶏&おせち&オードブル」の予約を開始しました! (2018-12-07 19:00)
 首藤さんがやってくる!「食べ比べ」イベント開催のご案内 (2018-11-29 13:24)
 一杯のお茶碗の物語 (2018-11-21 13:38)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「おもち」の予約受付を開始しました!