旨コシドドーンと採れています。

2010年08月28日

昔昔、さぬきの國の水主村は水主三山に囲まれ、
その谷水が集まる自然豊かな土地として、
たいそう旨い米が採れたそうな。

そして21世紀、いまでも有数の米どころ、
その谷から流れ出るきれいな水で育てられています。

「今年も旨いコシヒカリでありますように。」
そんな願いと思いを届けるために収穫前のほ場を視察。
旨コシドドーンと採れています。
旨コシドドーンと採れています。旨コシドドーンと採れています。収穫前のコシヒカリが「私を食べて♪」といわんばかりに実っています。
「農薬を使わんからかめ虫にはやられたね。」
近藤さんがいう。
お店には選別機で虫に食べられた米を除き
選りすぐりのコシ嬢で登場いたします。

心を込めた旨コシヒカリ 今年も新米で登場します。
レストラン温故知新やお惣菜でも召しあがることが出来ます。
旨コシドドーンと採れています。



同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
年末「水神の食パン」予約を承ります。
「おもち」の予約受付を開始しました!
下仁田納豆製法編「食えば分かる日本の食文化」
下仁田納豆南都さん編
「骨付鶏&おせち&オードブル」の予約を開始しました!
首藤さんがやってくる!「食べ比べ」イベント開催のご案内
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 年末「水神の食パン」予約を承ります。 (2018-12-27 12:40)
 「おもち」の予約受付を開始しました! (2018-12-20 11:44)
 下仁田納豆製法編「食えば分かる日本の食文化」 (2018-12-12 07:30)
 下仁田納豆南都さん編 (2018-12-08 18:06)
 「骨付鶏&おせち&オードブル」の予約を開始しました! (2018-12-07 19:00)
 首藤さんがやってくる!「食べ比べ」イベント開催のご案内 (2018-11-29 13:24)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旨コシドドーンと採れています。