上勝町コラボスイーツ
2010年09月03日
徳島県の上勝町商工会の運営する特産ひらめき工場とのコラボスイーツ。
今回第1弾の取り組みは無農薬のゆずを使ったスイーツ。
とはいえ、使用するのは丸ごとのゆずではなくゆずの皮。
果汁を絞った後のゆず皮、香りがよく栄養価も高い。
これを有効活用しようというのが特産ひらめき工場との取り組みとなる。
しかし、ただの皮ではない。
上勝町で有機ゆずの生産者 阪東さんちのゆずの皮。
まじめにコツコツとただ美味しいゆずを作りたくてやってきた。
誰にも評価されずとも、農薬・化学肥料を使わないことで樹木に生命が
強く宿ることを信じ続けてきた。
そうして作られるゆずは懸命に生きてきた証であるかのように強く、
そして甘く香る。
この渾身のゆず皮を使った上勝町の特産品としたい!
”ゆずチョコ”
9月4日(土)から入荷
両親の歩んだ道を誇りにし、畑を受け継ぐことを決心した阪東さん。(写真)

人が歩んできた道をたどることで振り返る自分の道。
食が伝えてゆけるもの。
伝統、文化、そして誇りもあるのだろう。

ゆずの視察 阪東さんのゆず畑
今回第1弾の取り組みは無農薬のゆずを使ったスイーツ。
とはいえ、使用するのは丸ごとのゆずではなくゆずの皮。
果汁を絞った後のゆず皮、香りがよく栄養価も高い。
これを有効活用しようというのが特産ひらめき工場との取り組みとなる。
しかし、ただの皮ではない。
上勝町で有機ゆずの生産者 阪東さんちのゆずの皮。
まじめにコツコツとただ美味しいゆずを作りたくてやってきた。
誰にも評価されずとも、農薬・化学肥料を使わないことで樹木に生命が
強く宿ることを信じ続けてきた。
そうして作られるゆずは懸命に生きてきた証であるかのように強く、
そして甘く香る。
この渾身のゆず皮を使った上勝町の特産品としたい!
”ゆずチョコ”
9月4日(土)から入荷
両親の歩んだ道を誇りにし、畑を受け継ぐことを決心した阪東さん。(写真)
人が歩んできた道をたどることで振り返る自分の道。
食が伝えてゆけるもの。
伝統、文化、そして誇りもあるのだろう。
ゆずの視察 阪東さんのゆず畑
Posted by suijin at 10:16│Comments(0)
│商品紹介
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。