天野の鮮魚

2010年09月10日

「男前ウソツカナイ」

誰がつけたか知らないけれど、水神の鮮魚を仕切る
天野政夫のタイトルコピー。
毎朝市場でセリながら、今日の魚を目利きする。
天野の鮮魚
男前の口癖は
「美味しい魚ちゃんと選らんどるけん。」
25年間、同じ台詞を言い続けた言い回しは独特ながら自然。
多分、魚を売り続けるために言葉はそれほど必要ないのだろう。
むしろ、同じ台詞を言い続けることで、自分への戒めとして、
聞く者のこころに響くのか。
いずれにしても 男前ウソツカナイ。

そんな男前はマダムと子供に大人気。

我が息子もいつのまにか瀬戸内の旬そこで揚がる魚種を
覚えている。 少しづつ食べながら教えていくので知識だけ
ではなく、味覚にも記憶されいくようだ。

できるだけ家庭で魚を食べてほしい。
そんな願いから”男前の魚のサバキ方教室”毎日やっています。
“男のサバキ方”ではありませんのであしからず。

希望があればお子様にも教えます。
天野の鮮魚

今日も家庭の平和を守るため男天野の目が光る。


生のカツオ→大人気カツオのたたきになります。
天野の鮮魚

地元のタコ、今ゆであがりましたぁ-!
天野の鮮魚

「さんまも美味しいの選らんどるけん♪」
天野の鮮魚





同じカテゴリー(生産者紹介)の記事画像
「おもち」の予約受付を開始しました!
下仁田納豆製法編「食えば分かる日本の食文化」
下仁田納豆南都さん編
首藤さんがやってくる!「食べ比べ」イベント開催のご案内
一杯のお茶碗の物語
固定種の自然栽培の玄米をまるごと食べる『玄米オートミール』
同じカテゴリー(生産者紹介)の記事
 「おもち」の予約受付を開始しました! (2018-12-20 11:44)
 下仁田納豆製法編「食えば分かる日本の食文化」 (2018-12-12 07:30)
 下仁田納豆南都さん編 (2018-12-08 18:06)
 首藤さんがやってくる!「食べ比べ」イベント開催のご案内 (2018-11-29 13:24)
 一杯のお茶碗の物語 (2018-11-21 13:38)
 固定種の自然栽培の玄米をまるごと食べる『玄米オートミール』 (2018-11-18 07:26)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天野の鮮魚