この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

おひなさま

2010年02月11日

今週はずんやりと雨雨が続きますね汗
我が家は狭〜いマンション住まいなので、
洗濯物を部屋干しにするとリビングが窮屈になっちゃいますガーン

今日、仕事を終え夕方帰宅すると、
そんな窮屈なリビングで、、、



長男の友達がひしめき合って遊んでましたオドロキ

友達の背後には、ワタシのおぱんつなども干されてまして。。。ガーン


アリエナイ。。。



さて、気を取り直してパー

先週春日店に「おひなさま」を飾り付けましたチェリー

この「おひなさま」、実はワタシが子どもの頃に飾っていたものです。
道具の引き出しなんかもちっちゃいながらもちゃんと作られていて、
子どもの頃からワタシのお気に入りでしたスマイル
春日店にお越しの際は、お顔をのぞいてやって下さいねハート

おひなさまもきっと喜んでくれるハズニコニコ


ミヤザキ@塩分


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 20:47Comments(0)スタッフブログ

水主(みずし)米と海鮮丼♪

2010年01月16日

こんばんわパー

厳しかった寒さも少〜し緩み、今日は心地いい1日でしたね♪
そんな絶好の洗濯&布団干し日和太陽の本日、
11時まで爆睡してしまったミヤザキですウトウト


まぁ、当然洗濯物は乾かなかったっすタラーッ


いやぁぁぁ、でもよく寝たピース


さてさて。
本日よりランチに新メニューが加わりましたアップ
ジャジャ〜ン!!



って、看板じゃねーかムカッ
料理の写真でなくてスミマセン汗

新メニューは“海鮮ど〜ん”さかな
もちろん、春日のいただきさんのお魚ですうえ
ネタは日替わりですが、毎日6種類ほどお魚がのっかりますよ♪
具沢山みそ汁と水神市場の野菜100%の元気サラダが付いて950円ナリ。
しかもお米は“水主(みずし)米”ピカピカ
(モーニングもランチも、ご飯は全て水主米なのですスマイル
是非是非ご賞味くださいメロメロ


で、その“水主米”って何?
と思いますよね?

“水主米”とはうえ

香川県東かがわ市の“水主”地区。
そこは水不足に悩まされる香川でも屈指の水処。
“水主三山”に囲まれ、その谷水が集まる自然豊かな土地です。

その谷から流れ出る水で育てられたお米。
更に、減農薬・無化学肥料で作られたお米のみ
“水主米”というブランドを名乗る事ができます。

水神市場のお米達はいずれも“水”にこだわったものばかり。
以前にも書きましたが、お米は水の影響をモロに受ける作物です。
このお米が美味しくない訳がない!!

現在入荷記念大特価で販売もしています。



30kg購入で通常価格より3000円もお得な特価なので、
ちょっと大人買いを企んでいるミヤザキでしたワーイ


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:48Comments(0)スタッフブログ

明けましておめでとうございます。

2010年01月01日

新年明けましておめでとうございます!!!

旧年中はたくさんのお客様にご来店いただき、
本当にありがとうございましたm(_ _)m

亀井戸、春日、両水神市場とも
本年も“前進あるのみ!”で頑張って行く所存です。

何かと不手際があると存じますが、
1つ1つ解決して、ご来店いただいたお客様やブログを見に来て下さるお客様に
少しでも笑顔になっていただければと思っております。


年始の営業は、
1月5日(火)10時からとなっております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!



ミヤザキ@塩分
  


Posted by suijin at 00:52Comments(0)スタッフブログ

メリークリスマス!

2009年12月25日

ツリーサンタ1メリークリスマスサンタ1ツリー


こんばんわピカピカ
今年も“サンタが来た”と喜ぶ子ども達を横目に、
自分の枕元を確認したミヤザキです汗



今年もサンタは来なかった泣き


はてさて。
クリスマスムードもすっかり落ち着き、
本日お正月モードになった春日水神市場です。
店内入り口のディスプレイは、自信作アップ
亀井戸の方にも少し持っていけたらいいなぁ、と思ってますニコニコ
お散歩がてら覗きにいらして下さいねハート

そして、近日中に“米粉パン”のレシピをUPします。
文章だけではわかりにくいので、作ってみて写真とともにUPしますね!
お楽しみにピカピカ


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:58Comments(0)スタッフブログ

炭谷ごぼう&そば粉入荷!!!

2009年12月18日

待ちに待った藤川さんの“炭谷ごぼう”と“そば粉”が
水神市場両店に入荷しました!!!!!

炭谷ごぼうは以前紹介しましたが、
200年以上前から変わらぬ作り方で育てられる“幻のごぼう”です。

通常出回っているごぼうに比べ重量感があり、
歯ごたえがあるのにサクッと噛み切れる柔らかさと、
他にはない香り高さが特徴のごぼう。
今から1〜2ヶ月程度しか出荷されない貴重なごぼうです。

なのに、作り手が藤川さんしかおられません。

塩江の、あの山の中で育つごぼう。
連作被害が出るので、大量には作る事ができないそうです。

ワタシのおすすめは、素揚げ&塩
ごぼう本来の旨さを実感できる一品です!!


そして、もう1つ入荷したのが、藤川さんの“そば粉”うえ

以前紹介したそばの実が、そば粉として入荷しました!
今年の大晦日は手打ちのそばでいきたいですねアップ
初挑戦したいと思います!!


塩分=ミヤザキ


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 00:35Comments(0)スタッフブログ

営業時間変更のお知らせ

2009年12月02日

こんばんわパー

流行りに疎いワタシですが、
我が家にも流行りのものがやってきましたピカピカ







インフルですけどねガーン

只今長男が発症中。
熱は今朝下がりましたが、今週は学校に行けなさそうです。
はぁ〜。。。タラーッ


さて本題。

春日水神市場の営業時間変更のお知らせです。
11/13のオープンから20時が閉店となっておりましたが、
今月から亀井戸と同様、19時閉店になります。
20時前後にお越しいただいているお客様にはご迷惑をおかけしますが、
なにとぞご了承いただけますようお願いいたします。

そして、亀井戸、春日共に

17時からお惣菜類3割引!!

これは今まで通りの割引ですが、ご存知ない方も多いかも。
なんと、200円のお惣菜が140円です。
しかも添加物を一切使用しないお惣菜うえ
原材料にこだわったお惣菜が、です。

水神市場のお惣菜は“おばぁちゃんのお惣菜”。
昔ながらの作り方でおばぁちゃんが手作りしています。
懐かしい味の三井さんの「おから」や「五目煮豆」。
最近では近藤さんの「いっぱい野菜の煮物」や「卵焼き」に加え、
近藤さんの娘さんが作る“韓国料理”も仲間入りしましたワーイ

「ナムル」や「チジミ」など、おなじみの料理もありますよ〜ハート

酒のみのワタシは、この「チジミ」がたまら〜ん泣き
こやつを肴にビール一杯。
「春日のいただきさん」の魚を肴にビール一杯。

美味しいもののパワーはすごいですね汗
我慢出来ません(笑)

やっぱり食欲旺盛な“余分三姉妹”でしたパー
(でも三女は3kg減です。羨ましい!!


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:43Comments(0)スタッフブログ

迫田刃物。ワタシだけごめんなさい

2009年11月24日

こんばんわ!
今日は夕方から雨雨の予報。
夕方に仕事を終え、その足で次男のお迎えにチャリっと行くワタシ。
『なんとか持ってくれぇ』と願うも、
案の定、雨雨に打たれてヌレネズミになったミヤザキです汗

水もしたたるいい女に仕上がりましたYO


さてさて。

先週末、高知の“迫田刃物”の迫田剛さんが実演販売に来てくださいました。
迫田刃物は鎌倉時代後期からの伝統がある刃物屋。
伝統工芸士の打つ一生ものの刃物です。
今回はご家庭にある包丁の砥ぎ直しも1本500円でしていただけるとあり、
ワタシはワクワクしておりました。


申し訳ありません。
ブログで告知し忘れておりました汗


なのにワタシはちゃっかり家の包丁を砥ぎ直してもらい、
さらに一生ものを手に入れてしまいました。
ジャジャ〜ンピカピカ

実はワタシ、結婚時に持って来た万能包丁で魚も卸してました。

「ある意味器用」と迫田さんワーイ

釣りが大好きなワタシさかな
そろそろそういう包丁を持ってもいいんじゃないか。
スイートテンダイヤモンドも貰えなかったので、
同じ(?)ヒカリモノで購入決定!!です。

早速春日水神市場のいただきさん(略して春日のいただきさん)でお魚購入〜アップ

朝仕入れたお魚を入り口で販売しています。
鮮度抜群!本気でウマいです泣き
一緒に写っているのは、春日水神市場の男前、タケダくん晴れ
もう一人の男前、天野さんはお魚のプロです。
何事も極めた人はカッコイイ!!!!!

そんな男前から美味しいオリーブハマチをブロックで購入さかな
鎌田シェフがイベントで出していたメニューを真似してみました。

オリーブハマチに豊島のレモンを添えてゴマドレで。
こいつがもう絶品なんですメロメロ
レモンも一緒に食べてみて下さい。
ハマチの脂っこさが苦手な方でもパクパクいけちゃう一品ですうえ
(実はワタシがハマチの脂っこさが苦手汗

しかしこの包丁。
使いやすさ、切れ味、ともに大満足です。
スッとさばけるってスゴい!
今まで万能包丁でズタズタにおろしていましたが、
魚の美味しさを殺さずに調理できるようになりましたニコニコ

迫田刃物さん。
今年中にもう1度来られる予定だそうです。
その時はこのブログで告知しますね!!


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 21:20Comments(0)スタッフブログ

春日水神市場OPEN5日目

2009年11月18日

このブログに遊びに来てくださっている皆さま、

いつもありがとうございます!

春日水神市場のOPENに伴い、その情報がUPされるのを
今か今かとお待ちいただいた事と思います。
更新が大変遅くなりました汗
(その間に常務がUPしてくれてますニコニコ

本当はね、OPEN当日に
華々しくブログも更新する予定だったんです泣き



が、、、


OPEN当日あまりの忙しさダッシュに写メすら撮れず、
買い物に来てくれた友達数人から
「テンパってるんが端から見ても分かったわ」
と言われたミヤザキです。

うん。
軽く頭から湯気出てましたパー
曇りプシュ〜


さてさて。
そんなこんなでOPEN5日が過ぎました。
今日やっと少しだけ写メも撮る事ができましたスマイル


春日水神市場入り口です。
ここで“いただきさん”のお魚の販売もしています。
3枚におろして!お造りにして!と、どんどんご注文下さいねピース


いっぱい届いたお祝いのお花の一部。
お祝いをいただいた皆さま、本当にありがとうございます!


店内を少〜し。

また今度、ゆっくり店内の紹介をしますねニコニコ
一緒に新しいスタッフの紹介も出来たらいいなぁ。



まだまだ接客や案内に行き届かない部分が多いと思います。
新人スタッフも一生懸命仕事を覚えるべく頑張っています。
前からのスタッフも、それに負けないよう頑張らなくちゃ!!
お客様に色んな意味で満足してもらえるお店にして行きたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!


@ミヤザキ=塩分

うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:24Comments(0)スタッフブログ

春日水神市場 11月13日OPEN!!!

2009年11月10日

こんばんわパー

今日はお昼からものすごい雨雨でしたね!
ちょいと用事があって「春日水神市場」に行っていたのですが、
うかつにも傘を持たずにチャリっと出かけてしまい、
ずぶ濡れで帰宅したミヤザキですガーン

明日もずんやり雨模様のようですよ〜雨

皆さま、傘をお忘れなく汗


さてさて、お待たせいたしましたピカピカ
「春日水神市場」情報ですアップ

OPENは11月13日!!
今週金曜の朝10時に開店いたします。

OPEN記念として、1週間はポイント5倍ピカピカ
是非、会員カードを作って下さいスマイル
ポイントが1000点たまると「1000円分」のサービス券が出ます。

また、亀井戸でもおなじみですが、
500円以上お買い上げのお客様でエコバッグご持参の方は
袋代として10円サービスです!!
『10円ごときで』と思われるかもしれませんが、
分かりやすい所でCO○Pでは、レジ袋1枚3円で販売しています。
本来3円ほどのレジ袋。
エコバッグを持参しただけで、3倍以上のサービスをするのには理由があります。


土には決して戻らないレジ袋。
海にも山にも当たり前のように心ないゴミが捨てられています。
そのゴミを減らすためのエコバッグ。

『エコバッグ、持ってみようかな』
と思ってもらえるきっかけの1つになれたら幸いです。
『10円得するなら持って行こう』でいいんですニコニコ
それがいつしか“持ってて当たり前”になる第一歩ですからチェリー

そんな願いを込めて、社長と常務が作ったサービス。

“エコバッグ”と聞くとオシャレ〜なものを想像しますが、
オシャレ〜なエコバッグでなくていいですよ(笑)
他のスーパーの袋で十分ですピース

水神市場両店でお買い物の際には、
是非とも袋をご持参下さいねニコニコ



うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:00Comments(0)スタッフブログ

春日水神市場

2009年11月05日

こんばんわ!
今日、帰宅すると長男の友達
「お帰りなさ〜いチェリー」と出迎えられたミヤザキですパー
玄関には、靴、靴、靴。。。くつ

今日はまだ少ない方でしたが(笑)


さてさて。

亀井戸水神市場の2号店「春日水神市場」のOPENが迫って来ました!!
今の亀井戸よりも広くなり、念願の駐車場も完備。
取り扱う商品の幅も広くなりますが、
おなじみの生産者さんのお野菜も入荷しますよニコニコ
今まで駐車場がないから、とご来店いただけなかった方も
「春日水神市場」なら大丈夫ですピース


実は我が家は「春日水神市場」にチャリで3分ほど。
昨日、チラッと様子を見て来ましたスマイル


看板がほぼ完成〜ピカピカ
でも見事に逆光(笑)


入り口付近にある看板。
ご来店の際には是非お読み頂けると嬉しいデスニコニコ


店舗をチラッと。
チラリズムがたまらんでしょ(笑)

昨日は本当にいい天気でした!
素敵過ぎる青空飛行機
「春日水神市場」の未来を表しているかのような快晴。

OPENの詳細はまたご報告しますね!


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:05Comments(0)スタッフブログ

長尾さんの苗!感謝デス

2009年11月03日

昨日はものすっっっっっごい風でしたね!!
洗濯物Tシャツがバッタバッタと暴れて、
かがんだ拍子にペシッパーと顔をはたかれたミヤザキですタラーッ

先日、やっと浄化を終えた我が家の土。
昨日色々お店を回り苗を探したのですが、
一番欲しかった“スティックセニョール”がナイ失恋
時期を逃してしまったのは分かっていたんだけど、残念〜〜〜泣き
しょうがないので代わりの苗を少し買って帰りました。


ところが本日アップ

水神市場に主に苗を持って来てくれている長尾さんが、
このブログを見て、なんと!!苗を持って来て下さいましたハート
しかも、自家製有機肥料までいただいちゃった〜ワーイ

ジャジャ〜ンピカピカ

手前から、
カリフラワー、キャベツ、スティック、ブロッコリーの苗ですピカピカ

全部同じに見えるって?(笑)

みんなキャベツのお友達なので、この頃の苗はうりふたつニコニコ
実母も畑の同じ列にカリフラワーとキャベツを植えているのですが、

「どっちがどっちやったか忘れた。なったら分かるやろ。笑」

この母にしてこの子あり汗
顔もアバウトさも似ているワタシ達です(笑)

そんな母と、無農薬栽培をしているご近所さんに苗を少しお裾分けしました。
どちらも大喜びワーイ

納得いく土が出来ずに、何回も失敗を繰り返して作り上げた長尾さんの土。
試行錯誤を繰り返し、納得がいかないとまた1から作っていったそうです。
どれくらいの時間がかかったのか計り知れません。
そんなこだわりの土で育った苗。

「時期が過ぎてるから育たんかもしれんけどごめんよ」

と、これだけの事をしてくださったのに謙虚すぎる長尾さん泣き
こちらこそ、本当にありがとうございます!!

意地でも頑張って育てますねガッツ
いい結果が報告できるよう、大切に育てます!!  


Posted by suijin at 22:49Comments(0)スタッフブログ

浄化完了!

2009年11月01日

11月です紅葉

先週、一足早いハロウィンパーティに招待されました。
家中ハロウィン色にデコレーションされたお友達宅で、
子どもそっちのけで楽しんでいたミヤザキですハローウィーンハローウィーンハローウィーン

ワタシはオレンジと黒の組み合わせがかなり好き♪
自分のデザインしたものに、かなりの割合でこの組み合わせが使われます。
“バカの一つ覚え”って?

だって好きなんだもん〜〜〜フッン


さて、突然ですが。

ピンポンパンポ〜ン♪
お食事中の方は後ほどお読み下さい汗


9月に“EMボカシ”デビューしたワタシ。
初めての生ゴミリサイクル。
果たして上手くいくのかどうか。

『なんとかなるやろ』と、O型全開お気楽モード(笑)
我が家はマンションなのでプランターでのチャレンジです。
生ゴミにボカシを混ぜて、ある程度量がたまると土に混ぜ、
プランター4つ分でひとまず終了。
あとは週に1回程度“マゼマゼ”するのみ。
1週間後、予定通り“マゼマゼ”。

ちょ〜余裕〜♪


2週間後、被せていた布をめくりマゼマゼしていると、、、


ん?
何かウゴウゴしているものが???




ってか、コレって、、、

コレって、、、




ウジじゃんか汗汗汗





もうね、大失敗です。


慌てて水神市場スタッフのボカシのエキスパート“坂本先生”に連絡したり、
“吉田俊道”先生が率いる“NPO法人大地といのちの会”の
生ごみリサイクル元気野菜&元気人間づくりにアクセス
そこで書いてあった通りの対処法に全てを託し、
1ヶ月半後の本日、恐る恐る全プランターのチェックをしました。


ウゴウゴいないよ〜〜〜泣き


ようやく浄化できたようです。
いやぁ、しかしすっごく気持ち悪かったよ

遅ればせながら、ようやく野菜の植え付けができそうです。
苗、まだあるかなぁ〜汗



うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:13Comments(0)スタッフブログ

農業研修!徳島 小林さん

2009年10月20日

こんばんわ!

昨日、数ヶ月ぶりに釣りに行くはずが、
次男の体調不良で諦めざるをえなかったミヤザキです泣き

しかし、昼前には完全に復活し(やがっ)たので、
諦めきれず近場のハゼ釣りスポット行き、
結構な大漁さかなにゴキゲンさんになったミヤザキです晴れ


昨日、今日と秋晴れ快晴〜〜〜


そんな本日。
徳島県の小林さんの畑を見学させていただくことになりました。

小林さんは“水神市場の原点”とも言える方。
水神市場の津國社長が縁あって小林さんと出会い、そのパワーに触発され
勤めていた会社を退職して、路上販売をはじめるきっかけになった方です。

今日、小林さんご本人に初めて会った水神市場スタッフの面々。

ワタシの第一印象は“肌がツルッとした元気でのんびりなおじいちゃん”

でも野菜や土などのお話を聞いているうちに
“肌がツルッとした元気でのんびりなおじいちゃん”と思った理由が分かりました。


ゴボウ


太ネギ

野菜自身が“生きよう”とする力を発揮させる小林さんの畑では、
こんなにも力強く、生命力に溢れた野菜が育ちます。


収穫したゴボウ
ちなみに持っているのは十河チーフスマイル


耕し方のレクチャーを受け、ザクザク耕す社長ガッツ


地這いきゅうり
下に見えるのは吉野川の“カヤ”。
このカヤがとんでもなく素晴らしい環境を作り出します。


ワタシの大好きなセロリ〜♪
実はワタシ、小林さんのセロリを食べるまで、嫌いな野菜No.1でした汗
でも小林さんのセロリの試食をした時に

『え?えぇ〜〜〜オドロキ

と二度見をしたくらい驚きました。
セロリ独特の臭いと苦みがほとんど感じられないんです。
そのままはもちろん、浅漬けも大好きハート
またレシピのせますねスマイル


ショウガ
これからの季節、大活躍ですよねピカピカ


こんな野菜を毎日食べているんだから、元気なわけです!!


そして、小林農園のスタッフさんが用意してくれた食事チェリー

実はこの後、野菜の天ぷら、大根の浅漬け、さつまいもの素揚げなど
絶品料理が続々と出て来たのですが。。。


すみません。。。
食い気に負けて写真撮り忘れました
ガーン


食い意地は
“さすが余分三姉妹”って事でパー



うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 00:24Comments(4)スタッフブログ

新米の季節です!

2009年10月14日

朝晩がめっきり涼しくなりましたね!

近所の田んぼでもぞくぞくと稲刈りが始まっています。

そううえ
“新米”の季節ですよ〜メロメロ



お米は“水”の影響をもろに受ける作物です。
ワタシの母方の親戚が2人ほどお米を作っていますが、
味の違いがテキメンに現れビックリですオドロキ
1人は山の麓の田んぼで。
もう1人は街寄りの田んぼで。
どちらが美味しいかは言わずとも分かると思います汗


水神市場のお米は“水”にこだわったお米達。
これは社長のこだわりですうえ
なので、いずれもきれいな水で育てられたものばかりスマイル
ワタシ的には“西條農園”さんのが好きですワーイ


炊きたての新米で“塩にぎり”なんていかがですかニコニコ

最高の贅沢ですなハート


うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 00:12Comments(0)スタッフブログ

食欲の秋デス

2009年10月02日

大変ご無沙汰しております汗

あっと言う間に10月に突入。
みなさん、年賀状の準備は始めていますか?
気を抜くと
「え、もう12月25日タラーッ」って事になるミヤザキです汗

段取りが悪いのは分かってるのょ。。。ガーン


さてさて、すっかり秋めいてきましたスマイル
我が家は先々週から週末“鍋”三昧。
野菜は取れるし美味しいし、何より切って煮るだけの鍋ハート
主婦にはありがたい季節ですワーイ

水神市場でも葉もの野菜が入荷しはじめましたアップ
水菜、小松菜、ほうれん草、大根菜、チンゲンサイ、小カブ。。。
どれも鍋にはもってこいですねピカピカ

そして、いい味出しちゃうニクいヤツらハート
大根(北海道有機)
レンコン(愛知オーガニック)
里芋(矢野さん〈無無無〉、サンフラワーさん〈無無無〉、細川さん〈減減〉)
しいたけ(堀口さん〈無無無〉)
ニラ(田中さん〈無無無〉、岡崎さん〈減減〉)
                   などなど。。。

食後のデザートも秋色紅葉
ニューピオーネ、柿、いちじく、栗、そしてリンゴも入荷しておりますワーイ

これだけ並べると、ほら、明日は鍋で決まりでしょピース
(笑)


我が家は間違いなく鍋ですメロメロ

食欲の秋!
ダイエット中の余分3姉妹には誘惑の多い季節ですねタラーッ



うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 23:20Comments(1)スタッフブログ

満を持してボカシデビュー!

2009年09月01日



先日、スタッフ坂本先生の指導の元、
EMボカシを使った“生ゴミリサイクル”方法の実技をしました。
吉田俊道先生の講演や本でも取り上げられる“EMボカシ”。

我が家の子ども達がお世話になった事もある「春日保育園」の
敷地内施設「あじさい」でも作られていたので
名前だけは知っていました。

興味はあったものの、我が家はマンション。
“臭い”や“虫”でご近所の方に迷惑をかけないかタラーッ

色々悩んだ結果、涼しくなってきた本日
ボカシデビューしました!!
11月までにブロッコリー、水菜、小松菜、チンゲンサイ、ほうれん草などの植え付けを目標!
10月にミックスベビーリーフを蒔ければいいなぁ。

ダイエット&有機野菜

うまく行くかどうか分からないけど、頑張ってみます!


塩分=ミヤザキ@でしたスマイル



うえポチッと応援よろしくお願いしますワーイ
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村  


Posted by suijin at 00:18Comments(0)スタッフブログ

余分3姉妹

2009年08月27日

やっと長かった夏休みも終わりますね!
世のお母様方、大変お疲れ様でした!!
かく言うワタシも地獄の夏休みでしたが。。。汗

あれだけバタバタだったのに痩せないのは何故泣き


さてさて、水神市場プロデュースのスープのお店“オンチシ”が
OPENして1ヶ月が経ちました。
もう飲んでいただいた方もいらっしゃると思いますスマイル

ありがとうございますハート

これから新しいスープが続々と出来ますので、お楽しみにアップ

まだ飲まれていない方は、ぜひ1度試飲してみて下さい!
入り口の“スカーファーム”内に担当スタッフが常にいます。
「試飲をしたい」と言っていただければ
よろこんで〜っ
とばかりにお試しいただけますよ!


オンチシのスープに使われている“リブレフラワー”。
簡単に言うと玄米を粉砕したもので、色々な料理に混ぜる事ができますうえ
玄米は本当に優れた栄養の宝庫!!
その玄米の力を借りるべく、水神市場の3姉妹が立ち上がりました。

ちょいと太めの3姉妹。
余分3姉妹と命名(笑)

塩分担当のワタシは、本日健康診断で20歳の時より+15kgという
驚異的な数値をたたき出し、くじけています。。。

本気でダイエットをしなくちゃタラーッ
1年で-10キロ目標!

応援してね汗


@ミヤザキ  


Posted by suijin at 23:19Comments(0)スタッフブログ

夏野菜!

2009年06月04日

私の大好きな夏野菜の1つ、ズッキーニハート
好きな食べ方は、ナムルとバーベキューですピカピカ

水神市場にもほどよいサイズのものが入荷し始めましたアップ

先週あたりから浦井さん(減減)のもの。
今週に入って矢野さん(無無無)のものが入荷ピース
これからぞくぞくと夏野菜が入荷する事でしょうスマイル

トマトやキュウリ、ナスはもちろん、
おかひじき、つるむらさき、モロヘイヤ、ゴーヤ、パプリカなどなど。。。


楽しみ楽しみ〜ハート


そうそう太陽
入荷と言えば、水神市場に新たなスタッフが仲間入りしましたワーイ

スレンダー美人な“杉田”さん。
シュッとした姿勢が素敵な女性ニコニコ
私も見習わなければ汗と常々思います。
(私はワチャ〜っとした性格なので汗

笑顔のカワイイ“下窪(しもくぼ)”ちゃん。
水神市場最年少の20代前半チェリー
清楚なのに海外を1人旅しちゃうほどアクティブな女性です♪

ダンディな元フレンチシェフ“鎌田”さん。
今日で入社3日目♪
料理の事など色々教えてもらおうと、ウズウズしている私ですスマイル

どうぞよろしくお願いします!!


@ミヤザキ  


Posted by suijin at 23:06Comments(0)スタッフブログ

田中ちゃん結婚おめでとう!

2009年05月31日

昨日は水神市場スタッフ“田中ちゃん”の結婚式でした!


おめでとう〜〜〜ハート


きっとカワイイ花嫁だった事でしょう。
おばちゃんも一目見たかったよ(笑)

ワタシは二次会にお誘いいただいてたのに、
残念ながら参加できませんでした泣き

10年前の今頃、ワタシも式を挙げたなぁ。。。

などと思いながら、1人家で祝杯をあげましたよビール


おめでとう、田中ちゃん!
お幸せにねチェリー


@ミヤザキ  


Posted by suijin at 17:38Comments(0)スタッフブログ

”季節もの” 見て良し、食べて良し

2009年05月07日

新緑の五月到来!!
 五月晴れにさわやかに風はまさしく洗濯日に最適! とは凡人私ごとのささやかなうれしさですが (笑)

 当店にも地元特産の 『さわらの押し寿司』とか 『桜のはちみつ』とか並べられるのを目で楽しみ、
季節感も味わいながらまさに手作り感の一品一品だなぁと。

 『さわらの押し寿司』 は小箱に”ぜいたく感”満載の旨味が何とも言えずで。。。

 目的意識をもって来店されるお客さまも日ごとに増すとともに、提供する側の役割のこちらとしても学び,
教わり,省みる鍛錬の場という気持ちにもつながります。

 ”亀井戸水神市場”、ぜひのぞいてみてくださーい (月曜定休日です)

                                                  スタッフ 川西でした

   


Posted by suijin at 09:44Comments(0)スタッフブログ