春まっただなか♪
2009年04月23日
最近めっきり温かい、と言うより暑くなってきましたね!
一気に半袖モードのミヤザキです
私は“小デブ”なので暑さがきっつい(笑)
でも植物はこの温かさでグングン生長しています
我が家のベランダを少しご紹介

バジルが順調に生長
ローズマリーも元気に育ち、
奥に見えるのはロメインレタスとスティックセニョールです♪

嬉しい事に、続々とバジルらしき芽が出て来ております
そしてもう1つ嬉しいのがコチラ

ミックスベビーリーフもグングン出て来ましたよ〜
我が家のベランダ菜園の土は、知り合いの方にいただいた土。
先日植え替えの準備をしていると、ミミズがウジャウジャ出て来ました
素晴らしい環境です
ベビーリーフのコンテナは“サプリ菜”の土を再利用♪
プチ有機栽培を楽しんでおります
早く食べたいな〜♪♪♪
今から収穫が楽しみなミヤザキでした
一気に半袖モードのミヤザキです

私は“小デブ”なので暑さがきっつい(笑)
でも植物はこの温かさでグングン生長しています

我が家のベランダを少しご紹介

バジルが順調に生長

ローズマリーも元気に育ち、
奥に見えるのはロメインレタスとスティックセニョールです♪
嬉しい事に、続々とバジルらしき芽が出て来ております

そしてもう1つ嬉しいのがコチラ
ミックスベビーリーフもグングン出て来ましたよ〜

我が家のベランダ菜園の土は、知り合いの方にいただいた土。
先日植え替えの準備をしていると、ミミズがウジャウジャ出て来ました

素晴らしい環境です

ベビーリーフのコンテナは“サプリ菜”の土を再利用♪
プチ有機栽培を楽しんでおります

早く食べたいな〜♪♪♪
今から収穫が楽しみなミヤザキでした

BBQ
2009年03月22日
なんだか春めいてきましたね!
昨日、近所のお友達とBBQに行って来ました
ダンナ抜きのBBQ。今回で2回目の開催です
私は野菜買い出し担当
チョイスしたのは、
上北さんのキャベツ、
堀口さんのしいたけ、
岡崎さんのエリンギ
大西さんの人参、
植村農園のアスパラ、
矢野さんの新タマネギ、
などなど
BBQって野菜の本来の味が楽しめます。
無農薬野菜は味がしっかりしているので、BBQにはもってこい
是非とも焼いた野菜に軽く塩をつけて食べてみて欲しいなぁ
そろそろ桜のシーズンを迎え、お花見BBQをされる方も多いでしょう。
食べ過ぎ、飲み過ぎには注意してくださいね
もちろん飲んだら運転はしないで下さいよ〜
@ミヤザキ
昨日、近所のお友達とBBQに行って来ました

ダンナ抜きのBBQ。今回で2回目の開催です

私は野菜買い出し担当

チョイスしたのは、
上北さんのキャベツ、
堀口さんのしいたけ、
岡崎さんのエリンギ
大西さんの人参、
植村農園のアスパラ、
矢野さんの新タマネギ、
などなど

BBQって野菜の本来の味が楽しめます。
無農薬野菜は味がしっかりしているので、BBQにはもってこい

是非とも焼いた野菜に軽く塩をつけて食べてみて欲しいなぁ

そろそろ桜のシーズンを迎え、お花見BBQをされる方も多いでしょう。
食べ過ぎ、飲み過ぎには注意してくださいね

もちろん飲んだら運転はしないで下さいよ〜

@ミヤザキ
春の気配
2009年03月09日
朝夕の通勤時にはまだ風の冷たさを感じながらの
この頃ですが、
「ふきのとう」 「つくし」 「たらの芽」など、
時期の野菜を店頭に並べながら
共に季節感を味わっています。
『たらの芽』を天ぷらにして、
『たらの芽』を天ぷらにして、
お塩をちょっとつけて食べると
また格別な旨味で。
ビールやお酒など、
ビールやお酒など、
お父さんの晩酌の友に
ぜひ一品お試しください。
ちょっとひと手間で美味しく
ちょっとひと手間で美味しく
「春」を感じてくださーい!!
亀井戸水神市場スタッフ 川西でした・・
カレー鍋
2009年03月08日
花粉の季節がやって来ました
私は花粉症ではないのですが、我が家の長男は“スギ・イネ・キク”の
THE・トリプル花粉症
先週、耳鼻科と眼科で診察&薬をいただき、
しめて7000円かかったミヤザキですozn
育児はお金もかかります
こんな時は美味しいものを食べて元気出すぞっ
という訳で、家族みんな大好きな“カレー鍋”です。
この出汁、めっちゃ美味しいからお試しあれ
●切出し昆布(新丸正)2〜3枚
●だしせん(新丸正)1パック
●みりん(味の母)大3くらい
●丸大豆醤油(チョーコー)大3くらい
●カレールー(コスモ)適量
●親鳥肉(北谷商店)1枚
1.昆布とだしせんで出汁を取り、みりん、醤油を入れ一煮立ち。
2.煮立ったらカレールーと一口大に切った親鳥肉を入れる。
3.親鶏肉からいい感じの油が出て来たら、野菜投入!
豚肉を入れても美味しいですよね
野菜は何でもOKです♪
でも、千切りキャベツを最後にのせて軽く一煮立ちさせると。。。
絶品
サボイキャベツなら、もう最高です
矢野さんや山下さんのブロッコリー、堀口さんの椎茸、植村農園のホワイトアスパラ。
みのる農園や小林さんの人参、大西さんの下仁田ねぎ。。。
フローラルのほうれん草もいいなぁ
有機の野菜の旨味で、どんどん出汁が美味しくなります。
そして最後は大山牧場のチーズでリゾット
超贅沢。。。
鍋を楽しめる季節もあとわずか。
春はそこまできてますよ〜
水神市場でも、ふきのとうやたらの芽、つくしが入荷し始めました
@ミヤザキ

私は花粉症ではないのですが、我が家の長男は“スギ・イネ・キク”の
THE・トリプル花粉症

先週、耳鼻科と眼科で診察&薬をいただき、
しめて7000円かかったミヤザキですozn
育児はお金もかかります

こんな時は美味しいものを食べて元気出すぞっ

という訳で、家族みんな大好きな“カレー鍋”です。
この出汁、めっちゃ美味しいからお試しあれ

●切出し昆布(新丸正)2〜3枚
●だしせん(新丸正)1パック
●みりん(味の母)大3くらい
●丸大豆醤油(チョーコー)大3くらい
●カレールー(コスモ)適量
●親鳥肉(北谷商店)1枚
1.昆布とだしせんで出汁を取り、みりん、醤油を入れ一煮立ち。
2.煮立ったらカレールーと一口大に切った親鳥肉を入れる。
3.親鶏肉からいい感じの油が出て来たら、野菜投入!
豚肉を入れても美味しいですよね

野菜は何でもOKです♪
でも、千切りキャベツを最後にのせて軽く一煮立ちさせると。。。
絶品

サボイキャベツなら、もう最高です

矢野さんや山下さんのブロッコリー、堀口さんの椎茸、植村農園のホワイトアスパラ。
みのる農園や小林さんの人参、大西さんの下仁田ねぎ。。。
フローラルのほうれん草もいいなぁ

有機の野菜の旨味で、どんどん出汁が美味しくなります。
そして最後は大山牧場のチーズでリゾット

超贅沢。。。

鍋を楽しめる季節もあとわずか。
春はそこまできてますよ〜

水神市場でも、ふきのとうやたらの芽、つくしが入荷し始めました

@ミヤザキ
米粉love♪
2009年02月12日
こんばんわ!
ばっさり髪を切ってスッキリちゃんのミヤザキです
いやぁ、頭がスッキリすると、
急に(?)何やらやる気が出て来まして、
前々から気になっていた“米粉”を使ってあれこれしてみました
【えびせんべい】
米粉……大1
水………大1.5くらい
塩………少々
桜えび…お好みで
のり……お好みで
ゴマ……お好みで
1 米粉、水、塩を混ぜ合わす。(ゆるめの方がパリッと仕上がります)
2 熱したフライパンに1を流し込み、桜えび、のりなどを上に散らす。
3 固まって来たらクッキングペーパー(アルミホイルでもOK)を乗せ、その上から水を入れたやかんなどでプレスする。
4 両面こんがり焼けると出来上がり
米粉大1で、15cmくらいのえびせんが出来ます
マジうまですよ〜
このままで子どものおやつや
のおともにぴったりですが、
(実際、焼いてる最中にどんどん子ども達に食べられました。笑)
七味や一味、山椒、わさびなどをトッピングしても美味しそうです
大根やかぶの葉のふりかけをトッピングしてもいいですね
ねっ
川西さん
実はえびせんの他にクッキーも作りました
米粉ベースに椰子の砂糖を使ってます。
これがまたウマっ
近々UPしますね
@ミヤザキ
ばっさり髪を切ってスッキリちゃんのミヤザキです

いやぁ、頭がスッキリすると、
急に(?)何やらやる気が出て来まして、
前々から気になっていた“米粉”を使ってあれこれしてみました

米粉……大1
水………大1.5くらい
塩………少々
桜えび…お好みで
のり……お好みで
ゴマ……お好みで
1 米粉、水、塩を混ぜ合わす。(ゆるめの方がパリッと仕上がります)
2 熱したフライパンに1を流し込み、桜えび、のりなどを上に散らす。
3 固まって来たらクッキングペーパー(アルミホイルでもOK)を乗せ、その上から水を入れたやかんなどでプレスする。
4 両面こんがり焼けると出来上がり

米粉大1で、15cmくらいのえびせんが出来ます

マジうまですよ〜

このままで子どものおやつや

(実際、焼いてる最中にどんどん子ども達に食べられました。笑)
七味や一味、山椒、わさびなどをトッピングしても美味しそうです

大根やかぶの葉のふりかけをトッピングしてもいいですね

ねっ


実はえびせんの他にクッキーも作りました

米粉ベースに椰子の砂糖を使ってます。
これがまたウマっ

近々UPしますね

@ミヤザキ
ミニエコしています・・・・
2009年02月11日
こんにちは。
スタッフの川西です!!
亀井戸水神市場の野菜でお料理しながら、ふと気づくと
『生ごみ』がずいぶん少なくなってきているなあと。
捨てる部分はすごく減りました!
生産者の方々と時々お話ししていると
太陽や雨など自然の恵みや産物の作物を大事に思えたり、
素材を生かす食べ方が本当のおいしさだとも感じたり。
簡単に調理しておいしく味わえるのは何よりでもあるので・・・
どうやったらこんなにみごとな出来栄えの野菜はできるのかなあ。。。
と仕事の最中にも感心しながら野菜と対話の日々でもあります(笑)
生産者の皆さんご苦労さまです。
そしてありがとうございます。
大根の葉は美味しく調理できるので、みなさんなるべくお持ちいただいて召し上がってくださるとうれしいです。
スタッフの川西です!!
亀井戸水神市場の野菜でお料理しながら、ふと気づくと
『生ごみ』がずいぶん少なくなってきているなあと。
捨てる部分はすごく減りました!
生産者の方々と時々お話ししていると
太陽や雨など自然の恵みや産物の作物を大事に思えたり、
素材を生かす食べ方が本当のおいしさだとも感じたり。
簡単に調理しておいしく味わえるのは何よりでもあるので・・・
どうやったらこんなにみごとな出来栄えの野菜はできるのかなあ。。。
と仕事の最中にも感心しながら野菜と対話の日々でもあります(笑)
生産者の皆さんご苦労さまです。
そしてありがとうございます。
大根の葉は美味しく調理できるので、みなさんなるべくお持ちいただいて召し上がってくださるとうれしいです。
藤川さんの牛蒡と大根★
2009年01月28日
こんばんわ!
今日藤川さんの牛蒡と大根が再入荷しました。
今回入荷分で最終になるようです。さみし-----
牛蒡は加熱によりかなり柔らかくなって、味付けしてもその香りは決して負けません!
私の豚汁は「ごぼう汁」になりました!
皮は剝かずに土を落としてそのまま食べましたヨ。
大根は、そのまま食べても驚くほどあま~く、みずみずしいです!
こんなに甘いならと昆布と水だけでコトコト煮込みました。
も~うビックリ!味付けしなくてもしっかり美味しいんです。
私は、料理はあまりうまくありませんが、美味しい元気な野菜に助けられてます。
明日のおかずはなんにしようかナ・・・
★サカモトでした★
今日藤川さんの牛蒡と大根が再入荷しました。
今回入荷分で最終になるようです。さみし-----
牛蒡は加熱によりかなり柔らかくなって、味付けしてもその香りは決して負けません!
私の豚汁は「ごぼう汁」になりました!
皮は剝かずに土を落としてそのまま食べましたヨ。
大根は、そのまま食べても驚くほどあま~く、みずみずしいです!
こんなに甘いならと昆布と水だけでコトコト煮込みました。
も~うビックリ!味付けしなくてもしっかり美味しいんです。
私は、料理はあまりうまくありませんが、美味しい元気な野菜に助けられてます。
明日のおかずはなんにしようかナ・・・
★サカモトでした★
椰子の砂糖vol.1
2009年01月27日
こんばんわ。
先日の積雪、子ども達と一緒に大盛り上がりしたミヤザキです
高松では数年に1回あるかどうかの積雪
朝も早くからみっちり遊びましたよ。
ダンナそっちのけで。。。

さてさて。
今日は水神市場が昨年から販売している“椰子の砂糖”の紹介です!
この“椰子の砂糖”、すごいヤツです(笑)
だって普通に砂糖として使えるのに、
砂糖らしくないんだもん
強いて言うなら“ココナッツクランチ”
あのコクと風味、食感が常務と私の心を揺さぶります
で、作ってみました。

常務発案“椰子の砂糖プリン”
プリン生地に“椰子の砂糖”を使っているのはもちろんなのですが、
実はこのプリン、カラメルを作っていません。
代わりに焼き上がり10分前に、表面に“椰子の砂糖”をふりかけました。
溶け具合がゼツミョ〜
そして、食べる直前に“椰子の砂糖”をふりかけて、
あのサクサクッとした食感を楽しみました。
後からふりかける事を考慮して、生地に混ぜ込む砂糖は控えめに
低GIだし、身体に優しいプリンになりました
ただ、配合をミスって“ス”が入ってしましましたが。。。
以上、ミヤザキの“椰子の砂糖”レポートでした!
次回は“椰子の砂糖でわらびもち”の予定です!
お楽しみに
先日の積雪、子ども達と一緒に大盛り上がりしたミヤザキです

高松では数年に1回あるかどうかの積雪

朝も早くからみっちり遊びましたよ。
ダンナそっちのけで。。。

さてさて。
今日は水神市場が昨年から販売している“椰子の砂糖”の紹介です!
この“椰子の砂糖”、すごいヤツです(笑)
だって普通に砂糖として使えるのに、
砂糖らしくないんだもん

強いて言うなら“ココナッツクランチ”
あのコクと風味、食感が常務と私の心を揺さぶります

で、作ってみました。
常務発案“椰子の砂糖プリン”
プリン生地に“椰子の砂糖”を使っているのはもちろんなのですが、
実はこのプリン、カラメルを作っていません。
代わりに焼き上がり10分前に、表面に“椰子の砂糖”をふりかけました。
溶け具合がゼツミョ〜

そして、食べる直前に“椰子の砂糖”をふりかけて、
あのサクサクッとした食感を楽しみました。
後からふりかける事を考慮して、生地に混ぜ込む砂糖は控えめに

低GIだし、身体に優しいプリンになりました

ただ、配合をミスって“ス”が入ってしましましたが。。。

以上、ミヤザキの“椰子の砂糖”レポートでした!
次回は“椰子の砂糖でわらびもち”の予定です!
お楽しみに

笑顔
2009年01月26日
はじめまして。
亀戸水神市場で接客の毎日、お客さまとのやりとりで何よりも
「この前買って調理したお野菜、すごくおいしかった!また来ました」
と言われる瞬間にねぎらいや元気をもらえて温かい気持ちになります。
殊にお客さまの笑顔は人一倍うれしい限りで、ひとつの食材からでも
丁寧にみていけば伝わるものがあるのかなぁ・・・と
亀戸水神市場で接客の毎日、お客さまとのやりとりで何よりも
「この前買って調理したお野菜、すごくおいしかった!また来ました」
と言われる瞬間にねぎらいや元気をもらえて温かい気持ちになります。
殊にお客さまの笑顔は人一倍うれしい限りで、ひとつの食材からでも
丁寧にみていけば伝わるものがあるのかなぁ・・・と
冷凍ケース、復活しました!
2009年01月15日
昨年の夏頃から調子が悪かった冷凍ケースが復活しました。

先日イベントを行った綾川鴨をはじめ、ほしごえの里さんの冷凍ハンバーグ、
そして昨日は藤田水産さんの商品も入荷しましたよ。
いりこや一夜干しなど、海鮮系の商品が充実しています。
またまたメニューの幅が広がりますね☆

冷凍ケースは店内に入って右手一番奥の目立たないところにあるのでお見逃しなく!
先日イベントを行った綾川鴨をはじめ、ほしごえの里さんの冷凍ハンバーグ、
そして昨日は藤田水産さんの商品も入荷しましたよ。
いりこや一夜干しなど、海鮮系の商品が充実しています。
またまたメニューの幅が広がりますね☆
冷凍ケースは店内に入って右手一番奥の目立たないところにあるのでお見逃しなく!
ねりもの始めました。
2008年12月19日
こんにちは。師走もあっという間に折り返し地点を過ぎて後半に突入。気持ち的にもバタバタと忙しくなってきました。
そんな時、ほっこり"おでん"は最高ですよね〜。
水神市場には先週から、おでんにピッタリの"ねりもの"が入荷してます!
野菜天、イカ天をはじめ、つくねや蒲鉾。どれもたまらなくおいしそう(≧▼≦)
他にもおでんには欠かせない定番食材のお豆腐、厚揚げ、こんにゃくや卵なども揃っていますので、
お野菜だけではなく、おでんの材料は全て水神市場でお求めいただけますよ!
あ、ねりものも言うまでもなく無添加のこだわり食材☆
ほっこりおでんを食べて、残り僅かの2008年を乗り切りましょうo(^-^)o
そんな時、ほっこり"おでん"は最高ですよね〜。
水神市場には先週から、おでんにピッタリの"ねりもの"が入荷してます!
野菜天、イカ天をはじめ、つくねや蒲鉾。どれもたまらなくおいしそう(≧▼≦)
他にもおでんには欠かせない定番食材のお豆腐、厚揚げ、こんにゃくや卵なども揃っていますので、
お野菜だけではなく、おでんの材料は全て水神市場でお求めいただけますよ!
あ、ねりものも言うまでもなく無添加のこだわり食材☆
ほっこりおでんを食べて、残り僅かの2008年を乗り切りましょうo(^-^)o
ルーブさんの新作クッキーが入荷します!
2008年12月13日
こんにちは。今日は新商品の紹介です。
本日、12月13日(土)からルーブさんの新作のクッキー、「ココナッツクッキー」が入荷します!
どこよりも早く、この水神市場のみで先行販売させていただけることになりました。
と言うのも、このクッキー、なんと当店で取り扱っている椰子砂糖を使っているんです!
椰子砂糖の風味と゛ツブツブ感"がとっても活かされたクッキーです。
この椰子砂糖をこんな風に変身させるとは。さすがルーブさん!!
スタッフみんなが入荷を待ちわびていたこのクッキー。今日の午後、ついに入荷です。
皆さんもぜひ食べてみてくださいね。
--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
本日、12月13日(土)からルーブさんの新作のクッキー、「ココナッツクッキー」が入荷します!
どこよりも早く、この水神市場のみで先行販売させていただけることになりました。
と言うのも、このクッキー、なんと当店で取り扱っている椰子砂糖を使っているんです!
椰子砂糖の風味と゛ツブツブ感"がとっても活かされたクッキーです。
この椰子砂糖をこんな風に変身させるとは。さすがルーブさん!!
スタッフみんなが入荷を待ちわびていたこのクッキー。今日の午後、ついに入荷です。
皆さんもぜひ食べてみてくださいね。
--------------------------------------
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
http://pr.mail.yahoo.co.jp/toolbar/
自己紹介~スタッフ十河さん編~
2008年12月11日
はじめまして 亀井戸水神市場の十河です。
このお店に来てやっと一年の新人スタッフです(*^_^*)
さて、この市場の魅力はなんといっても
社長と常務。生産者と消費者のために働くお二人です。
季節感のある素敵な市場に毎日アクセスしてください!
私は加工品を担当していますので、ぜひ皆さん一度
亀戸水神市場のお醤油・うどん食べてね!(^^)!
自己紹介~スタッフ宮崎さん編~
2008年12月09日
水神市場で働き始めて1年半が過ぎましたが、まだまだ勉強不足で申し訳ないミヤザキです。
いい出会いのおかげで水神市場で働く事になりましたが、元々三木町の田舎育ち。
趣味は“釣り”(笑)
親戚に農家も多く、母も畑をガッツリやっているので、馴染むのに時間はかかりませんでした☆(笑)
それでも、知らない事がいっぱいありました。
日本の農家のリアルな現状。海外の生産環境。国産でも安心できない悲しさ。
知れば知るほど「顔が分かる人から安心出来るものを買いたい」と思います。
私は勉強不足で非力ですが、それでも、生産者の思いやお客様の安心へのお手伝いが出来ればと思っています。
次の日曜は釣り♪
狙いは“カレイ”と“サヨリ”(^ヘ^)v
朝まずめから行って来ます!
いい釣果が報告出来るといいな(o^-')b
自己紹介~スタッフ穴吹さん編~
2008年12月06日
こんにちは!
おいしいものと皆の笑顔が大好物、水神市場歴4ヶ月のスタッフ穴吹です。
家族のような市場の仲間とともに、刺激を受けたり楽しく勉強させていただいたり、お客様の笑顔にホッコリ。
そして、花嫁修行も兼ねて始めた料理が楽しくて楽しくて♪
昔は野菜嫌いだった私が、今では野菜をいかに美味しく料理できるかに興味津々です。
う〜ん、失敗もご愛嬌!
最近、加圧トレーニングに通い始めました☆
いきなりですが、私と農作物とのカンケイ。
遡ってみると、ものごころついたころついた頃から、やれ稲刈りだー、お茄子が沢山採れたぞー、スイカが烏にやられたー、、、と、すくすく(ぷくぷく?)育つ私のそばには、いつも『農』がありました。
祖父「稲がなぁ。」
私「え?」
祖父「稲がかわいくてしかたないんじゃ。」
戦争という厳しい時代を生き抜き、もともとの頑固で荒い気性の持ち主の祖父をそう言わしめる農作物。
私はその言葉の意味を、ずいぶんと経ってから知ることになるのです。
「か、かわいい。」
水神市場に並ぶちょっとブカッコウな人参を見て、そう呟いてしまう私。
そう感じられる気持ちの先には、きっと、どんな時にも心を込め、我が子のように可愛がって農作物を育てていた祖父母の心意気があるのでしょう。
有機・無農薬。
もちろんそれは、おいしくて安全安心な食べ物を食べるうえで大切なことだと思います。
でも、その前に、厳しい自然とともに、心を込めて一生懸命育ててくれた生産者がいること。
そして、作物を大きく育んでくれた自然の恵みがあること。
そこにまず感謝☆
そんなハートを忘れずに、今日も元気に、
「いらっしゃいませ〜!」
「ありがとうございます!!」
(^O^)ニコ
タグ :水神市場