この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

藻塩鍋

2010年10月07日

10/2・10/3 讃岐の藻塩の試食販売行いました。

原料に使われているホンダワラは、
高松西端の潮流の速い海で育った良質のホンダワラ。

重金属などの数値についても安全を確認しています。

天日でじっくり丁寧に乾燥させます。


生産者おすすめの藻塩レシピをご紹介します♪

『藻塩鍋』
1.土鍋に水と昆布を入れ、沸騰させ、藻塩を入れる
  (少し薄めで味付け。最後に皿にとってから藻塩を足してもよい。)
2.普通の鍋と同様にお好みで具材を入れる。
  (魚、肉を使うときは、必ずアクをとるのが美味しく食べるコツ)
3.お皿にとって、スダチなどをかけて食べる。
ナイフ&フォークシメはそのままご飯にかける「汁かけごはん」が一押しだそうです
ワーイ

その他、
おにぎりおにぎり、てんぷら、焼き鳥、ステーキ、
おでん、卵焼き、藻塩焼きそばに。
にぎりずし刺身、握りずしには藻塩と生姜で。

ミルク、バターともよく合うので、イタリアンやフレンチにもどうぞ♪チーズ  


Posted by suijin at 10:00Comments(0)レシピ