骨を整え、強くする
2012年11月15日
体の基本は骨。
骨を整え、強くするためのすべてがわかるセミナーを開催します。
知っているようで知らない体のこと、
健康なようでみおとしがちな体のサインを
見分ける術を教えてもらおう。
隔週金曜日に開催します
===============
骨から考える栄養管理術セミナー
===============
<テーマ>
11/16 姿勢と栄養術
11/30 姿勢と運動術
12/7 姿勢と生活習慣予防術
12/21 姿勢と食事術
<時間> 14:30~16:30
<場所> 春日水神市場内レストラン温故知新
<講師> 谷本昌子(カイロプラクター、管理栄養士)
<参加費> 500円
家庭で調理する食材のおみやげ付き
<お申込み> 春日水神市場 TEL087-813-1730
骨を整え、強くするためのすべてがわかるセミナーを開催します。
知っているようで知らない体のこと、
健康なようでみおとしがちな体のサインを
見分ける術を教えてもらおう。
隔週金曜日に開催します

===============
骨から考える栄養管理術セミナー
===============
<テーマ>
11/16 姿勢と栄養術
11/30 姿勢と運動術
12/7 姿勢と生活習慣予防術
12/21 姿勢と食事術
<時間> 14:30~16:30
<場所> 春日水神市場内レストラン温故知新
<講師> 谷本昌子(カイロプラクター、管理栄養士)
<参加費> 500円
家庭で調理する食材のおみやげ付き

<お申込み> 春日水神市場 TEL087-813-1730
地元食材でフレンチ♪ オーガニックフェスタメニュー
2012年11月15日
11月26日(月)、『香松』さんで開催するオーガニックフェスタのメニューです♪
お肉料理はイノシシ料理ですが、ハンター多田さんのイノシシ肉は臭みがなくて驚き
丁寧な下処理に惚れ込んで、春日水神市場でも販売中です
<メニュー>
お肉料理はイノシシ料理ですが、ハンター多田さんのイノシシ肉は臭みがなくて驚き

丁寧な下処理に惚れ込んで、春日水神市場でも販売中です

<メニュー>
●大地と海 有機トマトと昆布のジュレ ハーブとスパイスのエッセンス
真サバの江戸前仕立て
脂の乗ったサバをしっかり塩で〆てマリネして軽く蒸した
江戸前仕立てにします。
それにトマト、昆布出汁をベースにした旨味ジュレを合わせます。
アクセントにりんごや、バジルをつける予定です。
●様々な冬の有機野菜と牡蠣、猪のマリアージュ
ポトフスタイル
大地と海を合わせた個性的な一品です。
猪の骨やミンチからコンソメを作ります。
牡蠣はスパイスを効かせたベニエ(フランスの天ぷら生地みたい)を
つけて揚げます。
その上には、小豆島の正金醤油の無添加のモロミを添えて
コンソメスープの真ん中に浮かべます。
周りには有機野菜の彩りとして、ごぼう、白菜、ホウレンソウ、
春菊などを予定してます。
●ハンター多田さんの猪の煮込み
有機里芋のグラタン よしむら農園サラダ(香川県産)
しっかりと赤ワインで筋肉をほぐした猪を柔らかく煮込みます。
付け合わせに里芋のグラタン、吉村さんのベビーリーフ、
フランスの根セロリのサラダ、ヨーロッパや日本の茸のマリネを添えます。
●小豆島 山六醤油の鶴醤とイチゴのガトー
赤ワインとベリーのソルベ
鶴醤のスポンジと、フロマージュブランをベースにした
イチゴのクリームを層にしたガトーに
赤ワインとベリーのソルベを合わせます
真サバの江戸前仕立て
脂の乗ったサバをしっかり塩で〆てマリネして軽く蒸した
江戸前仕立てにします。
それにトマト、昆布出汁をベースにした旨味ジュレを合わせます。
アクセントにりんごや、バジルをつける予定です。
●様々な冬の有機野菜と牡蠣、猪のマリアージュ
ポトフスタイル
大地と海を合わせた個性的な一品です。
猪の骨やミンチからコンソメを作ります。
牡蠣はスパイスを効かせたベニエ(フランスの天ぷら生地みたい)を
つけて揚げます。
その上には、小豆島の正金醤油の無添加のモロミを添えて
コンソメスープの真ん中に浮かべます。
周りには有機野菜の彩りとして、ごぼう、白菜、ホウレンソウ、
春菊などを予定してます。
●ハンター多田さんの猪の煮込み
有機里芋のグラタン よしむら農園サラダ(香川県産)
しっかりと赤ワインで筋肉をほぐした猪を柔らかく煮込みます。
付け合わせに里芋のグラタン、吉村さんのベビーリーフ、
フランスの根セロリのサラダ、ヨーロッパや日本の茸のマリネを添えます。
●小豆島 山六醤油の鶴醤とイチゴのガトー
赤ワインとベリーのソルベ
鶴醤のスポンジと、フロマージュブランをベースにした
イチゴのクリームを層にしたガトーに
赤ワインとベリーのソルベを合わせます
地元の食材でフレンチ♪ 第2回 オーガニックフェスタ
2012年11月15日
================
第2回オーガニックフェスタ2012
================
土から見つめた有機農業を基に、
家庭の食卓を楽しく、意義あるものにするために活動している
「かがわ有機ネットワーク」が
県内の農園で採れたばかりの野菜を使った料理を楽しんでいただく
オーガニックフェスタ。
第2回となる今回のオーガニックフェスタは、
高松市福岡町のレストラン香松さんのご協力をいただきました。
有機野菜のおいしさや栄養価また、それを消費することが環境保全へとつながる
農業であることを知っていただくこと。
同時に香川県におけるイノシシの食害対策として
地産地消ジビエを取りいれたり、
香川の伝統調味料である小豆島醤油を取りいれたりと
地産地消への関心度を高めていただけるような企画となっています。
メニューは別途ご紹介します♪
<とき>平成24年11月26日(月)受付11時00分 開始12時~14時30分
<場所>レストラン香松 (香川県高松市福岡町3-26-1)
ホームページ:http://www.kasyo.co.jp/
<講師&調理>香川高俊シェフ
<参加費用>お一人 3,980円
<定員>60名(定員になり次第締め切り)
<お申込・お問い合わせは>
下記いずれかの店舗へ参加費を添えてお申し込みください。
・春日水神市場 TEL 087-813-1730
高松市木太町2836-1
・グリーンマーケットMOA TEL 087-864-3931
高松市木太町1174-1
当日は有機農家アグリカさんによるオーガニックライブもあります
『aglica』
vocal,mandolin : 程島一惠、guitar,ukulele : 程島千博
2011年冬に埼玉から香川県へ移転。
大いなる自然に敬意を持ちつつ、経験と勘を活かして手を加えていくことを楽しみながら夫婦で有機農業に取り組むかたわら、音楽活動を行う。
音楽はアコースティックな楽器とその響きから立ち上る情景にこだわり、ジャンルにとらわれない自分たちのオリジナルな音世界を確立する。

今週のリビングたかまつでも紹介されます。
第2回オーガニックフェスタ2012
================
土から見つめた有機農業を基に、
家庭の食卓を楽しく、意義あるものにするために活動している
「かがわ有機ネットワーク」が
県内の農園で採れたばかりの野菜を使った料理を楽しんでいただく
オーガニックフェスタ。
第2回となる今回のオーガニックフェスタは、
高松市福岡町のレストラン香松さんのご協力をいただきました。
有機野菜のおいしさや栄養価また、それを消費することが環境保全へとつながる
農業であることを知っていただくこと。
同時に香川県におけるイノシシの食害対策として
地産地消ジビエを取りいれたり、
香川の伝統調味料である小豆島醤油を取りいれたりと
地産地消への関心度を高めていただけるような企画となっています。
メニューは別途ご紹介します♪
<とき>平成24年11月26日(月)受付11時00分 開始12時~14時30分
<場所>レストラン香松 (香川県高松市福岡町3-26-1)
ホームページ:http://www.kasyo.co.jp/
<講師&調理>香川高俊シェフ
<参加費用>お一人 3,980円
<定員>60名(定員になり次第締め切り)
<お申込・お問い合わせは>
下記いずれかの店舗へ参加費を添えてお申し込みください。
・春日水神市場 TEL 087-813-1730
高松市木太町2836-1
・グリーンマーケットMOA TEL 087-864-3931
高松市木太町1174-1
当日は有機農家アグリカさんによるオーガニックライブもあります

『aglica』
vocal,mandolin : 程島一惠、guitar,ukulele : 程島千博
2011年冬に埼玉から香川県へ移転。
大いなる自然に敬意を持ちつつ、経験と勘を活かして手を加えていくことを楽しみながら夫婦で有機農業に取り組むかたわら、音楽活動を行う。
音楽はアコースティックな楽器とその響きから立ち上る情景にこだわり、ジャンルにとらわれない自分たちのオリジナルな音世界を確立する。
今週のリビングたかまつでも紹介されます。