この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

生産者紹介 入船さん

2016年08月11日

こんにちは!

春日水神市場の菅原です。




今回は生産者の紹介をしたいと思います!



第1弾目は、入船農園の入船さんですピカピカピカピカ



ヘビ瓜と一緒の入船さん太陽



入船さんは、トマトやナス、南瓜など多種類の野菜を育てています。

沢山の色とりどりなミニトマトが店頭に並んでいますピカピカ





ちなみに、オレンジ色のトマトが一番甘いですアップ

入船さんの野菜は化学肥料・農薬不使用で、野菜残さやおからを納豆菌などで発酵させた有機肥料を使って育てているため、安心安全です。ピカピカ

そのため、春日水神市場での栽培基準は「無無無」となります。

※無無無 とは、化学肥料や農薬を3年以上不使用で栽培したもの、及び有機JAS認証作物であることを意味する栽培基準となります。
 これは春日水神市場で設けた独自の安全基準です。詳しくは本ページ下部に載せておきますのでご覧下さい!



入船さんの畑へ訪問してきましたのでご紹介しますピカピカ



トマト畑の様子。





トマトはソバージュ栽培という人の手をほとんど加えない野生的な方法で育てているため、味が濃く、フルーツのように甘いです!




珍しいスイカきゅうり。小さくて可愛いメロメロ





食べてみると、ほのかにスイカの味がします!




一面のモロヘイヤ。






ささげ。(よく小豆の代わりに使われる豆です)





蔓のトンネルができていましたピカピカ




プッチーニ。(普通の南瓜のように食べられます)







畑を見ると、入船さんの真面目な人柄が伝わりますピカピカ

畑を綺麗に手入れされており、野菜を大事に育てているのが分かりました。


入船さんは自給自足な生活がしたいと思い、農業を始めたそうです。

スイカきゅうりやヘビ瓜などの珍しい野菜を育てたりと好奇心旺盛な方で、楽しんで有機農業をされています。


そんな自由な反面、入船さんは出荷基準を厳しくされています。

美しく育ち、美味しいと自信を持てる野菜だけを春日水神市場に出してくださっています。


入船さんは年齢もまだ若く、これからの日本の農業を担う貴重な存在です!

ぜひ、入船さんの野菜を食べてみてくださいアップ



今後も随時、生産者紹介を載せていきますので是非ご覧ください!











☆春日水神市場の栽培基準について☆

以下のように野菜の栽培基準を表記しています。

無無無・・・3年以上、化学合成農薬・化学肥料不使用、及び有機JAS認証作物
無無 ・・・栽培期間中(6ヶ月~3年未満)、化学合成農薬・化学肥料を不使用
減無 ・・・栽培期間中(6ヶ月以上)、化学合成農薬5割以下使用、化学肥料不使用
無減・・・・栽培期間中(6ヶ月以上)、化学合成農薬不使用、化学肥料5割以下使用
減減・・・・栽培期間中(6ヶ月以上)、化学合成農薬5割以下使用、化学肥料5割以下使用





  


Posted by suijin at 20:48Comments(0)スタッフブログ