この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

包丁研ぎ実演中

2012年07月14日

迫田さんの包丁講座
研ぎ方みっちり教えていただきました。

包丁研ぎ初心者の私でもよくわかって楽しめましたスマイル
普段から包丁を研いでらっしゃる方も、
研ぎ石に粗~細までいろんな種類があって、
どう使い分けていくか、どんな角度で、どう研ぐか、
研ぎ石もどう扱うか、など
知らなかったことがたくさんあったと
喜んでいただきました。

包丁は粗目~中目~細目(仕上げ)の3種類あると
楽にきれいに研げるそうです。
もちろん、1種類でもOKです。
迫田さんは1本の包丁を研ぐのに通常6種類も使うそうですオドロキ


包丁の違いについても教えていただきました。
同じ包丁という枠にあっても、ステンレスの包丁では全く切りやすさが違う。
鋼でもプレスされているものと打ち刃物とでは硬さが違うから長持ちも違う。
包丁って深いです。

良い刃物を作る職人が減っているという現実も。
日本の伝統を消費者がきちんと知って、
大切に守っていきたいと切に思いました。

明日も直売・研ぎ・講座やります
お時間ある方、是非立ち寄って見てください。

  


Posted by suijin at 17:58Comments(0)イベント

迫田さんの包丁講座

2012年07月13日

先日ご案内しましたが、
今週末は鍛冶師の迫田さんが来店されます。
家庭の包丁を研いでもらったり、
一生モノの包丁を選んでみるのもいいですね♪
http://suijinblog.ashita-sanuki.jp/e521135.html

せっかくなので、職人迫田さん直伝の包丁講座を開催します!

 ・家庭でできる包丁の研ぎ方
 ・素材を活かす包丁の使い方
 ・長持ちさせる使い方・保管方法
 ・包丁の違い
 ・良い包丁の選び方    などなど


一見こわもてな迫田さんですが、実はとっても気さくな方
講座と言っても、きっとお客様と楽しく会話しながらの
楽しい講座になりそうです♪
包丁一筋 迫田さんから、包丁のことなんでも
教えてもらいましょう!


職人直伝 包丁講座
<日時>7/14(土)・7/15(日)
      どちらも15:00~16:00
<場所>農場レストラン温故知新
<参加費>無料
<申込み>不要

お気軽にお越しくださいニコニコ
  


Posted by suijin at 20:15Comments(0)イベント

苺ジャムを試食して商品開発に参加しよう

2012年07月08日

無農薬・無化学肥料での農作物栽培や、農産物加工で、
世界中から農業研修生を受け入れしている
オイスカ四国研修センター

その農産物加工コースで、
商品開発をどのように進めるかについて学ぶために、
県内の農家さん、お菓子屋さん、野菜ソムリエの方々など、(下記紹介)
様々な分野の方の協力のもと
オイスカが販売している苺ジャムに改良を加えています。

そこで、今回はお客様にもその苺ジャムをご試食いただき、
感想などいただきながら、
さらなる改良に取り組みたいとの意向により、
本日、試食会を開催することになりました。

試食&アンケートで、商品開発に参加してみませんか。

<日時>本日7/8(日)11:00~14:00
<場所>春日水神市場にて


<商品開発協力者>
  株式会社スカイファーム 川西裕幸さん
  まつもと農園 松本小百合さん
  野菜ソムリエ 大野企美子さん
  野菜ソムリエ 広野あゆみさん
  株式会社カシュカシュ 井上太郎さん
  菓子工房 花小路 鈴木花子さん
  手作りパン教室 kayoパン 福本かよさん
    


Posted by suijin at 08:29Comments(0)イベント

料理が楽しくなる包丁

2012年07月05日

土佐刃物鍛冶師 迫田剛さんが来店します。

迫田さんといえば、いつも使っている家庭の包丁に命を吹き込む
包丁研ぎとして、毎回心待ちにしているお客様が多いのですが、
今回はあえて、伝統工芸迫田打刃物を知っていただきたいと思います。

私はもっぱら迫田刃物の愛用者なので、
毎回迫田さんの包丁を研いでいただいています。
ただ、我が家には当然迫田刃物以外の包丁も何本かあり、
前回そのうちの1本、某有名料理人のお名前の入った包丁も
研いでいただきました。
そして使ってみると。。。
あれ?以前よりは使いやすいけど、いつもの迫田刃物に比べると
全く使いやすさが違う。。。
その時、改めて迫田刃物のすごさを実感しました。
何がどう違うのか?

伝統工芸士迫田春義の2代目でありながら、
20年以上にわたって複数の日本有数の砥ぎ師に師事し、
完成度を高めてきた迫田さん。
迫田さんに包丁のこと教えてもらうのが楽しみです♪ y.tsukuni





●来店日 7/14(土)・7/15(日)
●場所  春日水神市場
●土佐伝統刃物の直売
●包丁研ぎ 1本500円
 ご家庭でお使いの包丁をお持ちください


http://suijinblog.ashita-sanuki.jp/e471413.html  


Posted by suijin at 09:48Comments(0)イベント

オーガニックフェスタ ありがとうございました!

2012年07月02日

本日、 『長江SORAE』さんで、オーがニッケフェスタ開催しました。
よしむら農園さんの野菜を中心とした有機栽培夏野菜がいろんな姿で登場レストラン


同じズッキーニでも調理法によって全く違う食感や味わいを楽しみ。。。


きゅうりをきれいに魅せる切り方、
ごぼうチップの美味しい作り方も教わり、


玉ねぎはじっくりと焼いただけで、甘すぎ~。
大豆や枝豆、いろんな種類とかたさの豆と、軟らかいかぼちゃの食感の違いを楽しみ、かぼちゃの甘さが溶け出したスープごと堪能。


地鶏はじっくりと焼いているので、骨付きなのに箸で食べられる驚きの軟らかさとジューシー感(*^^*)


冷麺はレモンの皮も使ってさっぱり。飲んでしまえるタレのレシピも惜しみなく公開していただきました。
作ってみないとガッツ


人参とヨーグルトのムースで2層になったデザートも、ちゃんと固形の人参まで入って楽しめます。


長坂さんの楽しいトークも満載!
野菜は煮すぎず、それぞれの食感を活かして調理することが大切なんですね。
まさに五感で食を感じるひと時でした。


次回はレストラン香松さんで開催予定です。お楽しみに♪  


Posted by suijin at 17:32Comments(0)イベント